水質職S.H

更新日:2021年02月26日

水質管理センター水質検査課副主査S.H

質問1.所属課の仕事について教えてください

大阪府河南地域10事業体における水道の水質検査を行うとともに、各事業体が抱える水質上の課題解決を含む水質管理を事業体と共同で取り組んでいます。主に機器分析における水質検査を行いつつ、年間の検査計画や水質管理の方針を考案していきます。効率的でより良い水質管理を遂行するため、課内会議で議論し案を練り、最終的に各事業体と協議のもと、水質管理の方針書改定や追記を行うことで、年度毎で必要に応じた新しく柔軟な水道水質管理体制づくりに努めています。

質問2.自身が担当している業務について教えてください

私は水質検査業務として、水道水質基準項目であるIC分析による水道水中の陽イオン及び陰イオンの測定やGCMS分析による農薬測定、浄水処理時に発生する汚泥検査などを担当しています。
また、担当事業体の消費者及び事故対応の技術的相談を受けたり、水質検査計画の共同策定や汚染源把握の更新なども行います。事務的作業では、薬品管理や廃棄物処理業務を担い、外部での論文発表や組織内の教育研修で講師役を務めることもあります。また、時にはリクルート活動に従事したり、様々な研修に参加しスキルアップを図ったり、資格を取得することもあります。

質問3.担当業務のやりがいはなんですか

水質検査業務では、検査方法の原理原則及び水道法を理解し、その検査をする目的や意義を考え、トラブル対応など自身のスキルを増やしていく過程が楽しいです。また、各事業体と共同で仕事を進めることが多いので、お互い密にコミュニケーションを取り、抱える課題を一つ一つ事業体とともに解決していくことに充実感を得ています。どんな業務も最初は作業的に覚えることから始まりますが、限られた時間の中で段々と本質に近づけていき、自分なりの考えや発想を織り交ぜたものを外部に向けて発信したり、内部資料等で記録を残すことで、最終的に安全で安心な水道水供給へ繋げていくことがやりがいですね。

質問4.企業団職員としての今後の目標を教えてください

現在、大阪広域水道企業団は様々な水道事業体と統合して、幅広く成長している過渡期です。それに伴い、既存業務のブラッシュアップや新たな業務の習得も必要とされているので、より効率の良い働き方を確立していきたいです。その為に、私自身色々な業務を覚えて、新旧業務ともにマニュアル資料を充実させることに努めたいです。新入職員や異動職員の引き継ぎを円滑にさせることで、働きやすく、トラブルが起きづらい職場にしたいですね。また、コミュニケーションを大事にして、職員皆が元気に楽しく安心して仕事ができる環境づくりに力を注ぎたいです。

質問5.オフタイムの過ごし方(趣味・特技)を教えてください

基本的に家族と過ごすことが多いですね。小さい娘が2人いますので家は賑やかです。子供はすごくかわいいです、親バカです(笑)。家族皆で買い物に出かけたり、お弁当を持ってピクニックに行ったり、たまの連休に遠出して、リフレッシュしたりもします。
趣味はダーツと軽い筋トレ(ランニングも少々)です。最近は少しだけ料理もします。先日、タイムアタックをしている最中、包丁で軽い怪我をしましたが、中々美味しい焼きそばが出来上がりました(笑)。
特技は腹筋ローラーで“立ちコロ”ができます!実は意外と難しかったりします。

質問6.就活中の学生にアピールメッセージをお願いします

S.Hさんが検査室内で、分析機器を用いて水質を検査している写真

私達はあらゆる“水道事業”を専門とする組織なので、水道の仕事に集中して従事できます。その為、常に覚えた仕事は無駄にはならず、専門性を高めることができ、“水道のプロ”を目指すことが可能です!また、働いている職員は“優しく温厚な方”がとても多いです。福利厚生も利用し易く、“男女ともに働きやすい職場”となっています。ホームページやパンフレットだけではわからない部分もあると思いますが、説明会や見学会も実施していますので、“実際の職員を通じた話”もぜひ聞きに来てください!私自身、いつでも就活生の疑問には、出来る限りお答えしたいなと思っています。水道事業は、短期間では極めることができない“奥の深い仕事”です。ゆえに、常に知的好奇心をくすぐられる所も一つの魅力です。“水道”というライフラインを守る仕事を私達とともに担っていきましょう。一緒に働けることを心からお待ちしています!

1日のスケジュール

  • 8時45分 出勤
    自家用車で通っています。原則電車等の公共交通機関による通勤ですが、条件を満たせば特定の所属において自家用車通勤が可能です。出勤後、作業着に着替えます。
  • 9時 始業
    メール確認をして、最初に一日の大まかな予定を決めます。最近は、思考的な業務は前半に、ルーチン的な作業は後半に行うようにしています。
  • 10時 水質検査1
    検体(検査サンプル)が搬入されるまでに、検査業務の前処理(準備)を行います。
  • 11時 研修資料作成
    検体搬入までの間に、期日のある資料を作成します。エクセルでグラフや表、パワーポイントでプレゼン資料を作成します。
  • 12時 昼休み
    お弁当を食べます。食後、腹筋ローラーをします。
  • 12時45分 水質検査2
    検体が揃ったので、本格的に検査開始です。薬品を用いて反応させたり、分析機器で測定をしていきます。
  • 15時30分 論文作成
    論文発表に向けて、上司や先輩とやり取りをしながら作成します。
  • 17時30分 終業
    今日の業務を整理して、明日の業務の準備を終えたら着替えて帰宅します。期日のある資料の作成や臨時の検査、問い合わせが入った時などには、残業をします。

その他の職員紹介ページ

検査室で撮影された水質職S.Hさんの自己紹介写真

水質職S.H

お問合せ先

総務課 人事グループ
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2-3-12マルイト谷町ビル3階
電話:06-6944-6046
ファックス:06-6944-6868

メールフォームによるお問合せ