証明書発行の手続
大阪広域水道企業団では、使用者の申請に基づき、水道料金等収納証明書、給水証明書などを発行しています。
(ご注意)
郵送での請求は、証明書交付申請書類一式を送付後、証明書がお手元に届くまで1週間程度かかります。
証明書発行手数料
一通 300円
証明書交付申請書(市町村名50音順)
証明書交付申請書の様式は、以下のファイルをご覧ください。
大阪狭山市・河南町・熊取町・四條畷市・ 泉南市・太子町・田尻町・忠岡町・ 豊能町・能勢町・藤井寺市 |
証明書交付申請書(Wordファイル:22.5KB) | 証明書交付申請書(PDFファイル:43.4KB) |
---|---|---|
千早赤阪村 | 証明書交付申請書(Wordファイル:22.5KB) | 証明書交付申請書(PDFファイル:43.7KB) |
阪南市 | 証明書交付申請書(Wordファイル:22.7KB) | 証明書交付申請書(PDFファイル:44.2KB) |
岬町 | 証明書交付申請書(Wordファイル:23.1KB) | 証明書交付申請書(PDFファイル:44.5KB) |
窓口での請求
- 申請者は、水道使用者本人(以下「使用者」という。)としますが、使用者以外の方が申請される場合は、委任状が必要です。
- 使用者の同居の家族が申請される場合は、同居家族であることが証明できるものを提示していただく必要があります。
- 申請時に申請者本人を証明できる書類(運転免許証、パスポート、健康保険証等)の掲示を求めますので、あらかじめご用意ください。
郵送による請求
送付内容
- 証明書交付申請書
- 本人確認書類のコピー(運転免許証、パスポート、健康保険証等)
- (代理人が申し込む場合)委任状(郵送のため、原則として本人からの申請とします。)
- 証明手数料分の定額小為替(無記入、発行日から6か月以内のもの) 一通につき 300円
- 返信用封筒(住所、氏名記入、切手貼付)(速達をご希望の場合は、速達料金分を追加)
定額小為替(お近くの郵便局で購入してください)
別途、郵便局に対する発行料金がかかります。
詳しくは、お近くの郵便局へお問合せください。
(ご注意)よくある書類等の不備
- 証明書交付申請書の記載内容の不備
- 本人確認書類等が不足
- 証明手数料、郵便切手の不足
- 連絡がつかない場合
上記の場合、送付にさらに時間を要したり、送付された書類等をそのままお返しする場合があります。送付の際には十分ご確認ください。
送付先(市町村名50音順)
対象エリア | 送付先 | ||
---|---|---|---|
大阪狭山市 | 〒589-0005 | 大阪狭山市狭山1-2384-1 |
大阪狭山水道センター |
河南町 | 〒583-0995 | 南河内郡太子町大字太子353-1 | 南河内地域水道センター 証明書担当 宛 |
熊取町 | 〒590-0422 | 泉南郡熊取町希望が丘2-15-4 |
熊取水道センター |
四條畷市 | 〒575-0051 | 四條畷市中野本町1-44 | 四條畷水道センター 証明書担当 宛 |
泉南市 | 〒590-0521 | 泉南市樽井737 | 泉南水道センター 証明書担当 宛 |
太子町 | 〒583-0995 | 南河内郡太子町大字太子353-1 | 南河内地域水道センター 証明書担当 宛 |
田尻町 | 〒598-0091 | 泉南郡田尻町嘉祥寺375-1 | 田尻水道センター 証明書担当 宛 |
忠岡町 | 〒595-0805 | 泉北郡忠岡町忠岡東1-34-1 | 忠岡水道センター 証明書担当 宛 |
千早赤阪村 | 〒583-0995 | 南河内郡太子町大字太子353-1 | 南河内地域水道センター 証明書担当 宛 |
豊能町及び 能勢町 |
〒563-0103 | 豊能郡豊能町東ときわ台1-2-3 | 豊能地域水道センター 証明書担当 宛 |
阪南市 | 〒599-0204 | 阪南市鳥取74-1 | 阪南水道センター 証明書担当 宛 |
藤井寺市 | 〒583-8583 | 藤井寺市岡1-1-1 | 藤井寺水道センター 証明書担当 宛 |
岬町 | 〒599-0303 | 泉南郡岬町深日2000-1岬町第2庁舎2階 | 岬水道センター 証明書担当 宛 |
更新日:2025年04月01日