水道の使用開始・中止・名義変更等の手続 (柏原水道事業)

更新日:2025年10月01日

給水契約に係る定型約款について

お客さまと当企業団との給水契約に係る定型約款については、次のリンク先のページをご覧ください。

水道センターに申込みや届出が必要な場合について

次のような場合は、柏原水道センターに申込みや届出が必要です。

  • 水道の使用を開始する場合(柏原市内に転入又は柏原市内に転居の場合)
  • 水道の使用を中止する場合(柏原市外に転出又は柏原市内に転居の場合)
  • 使用者名義や請求先を変更する場合
  • 送付先住所を変更する場合

ご注意

(使用開始の場合)

  • 届出がない状態で水道を使用された場合、検針時に異常漏水などが発生していると判断し、給水を停止することがありますので、必ず届出をしてください。
  • 新築の場合、水道使用の申込みは、原則として工事を行った大阪広域水道企業団指定給水装置工事事業者が、お客様にかわって柏原水道センターに申請することになっておりますが、念のため建築業者等に申請を行ったかお問合せください。
  • 水道の使用を開始する際は、お客様において、開栓日の前日までに、必ず全ての蛇口等が閉まっているかを確認してください。お客様の水道使用開始申込みに基づきまして、委託業者がお知らせした開栓日に水道メーター近くの止水栓の開栓作業を行います。開栓作業時には、委託業者が水道メーターのパイロット(下図)の回転を確認し通水の確認を行います。パイロットの回転が止まらない場合は、蛇口の閉め忘れ等により宅内で水が出ているか、蛇口の閉め忘れでなくとも、お客様の敷地内の給水管から漏水している可能性があります。
    このような場合、止水栓を一時的に閉栓し、その旨をお客様へご連絡いたします。連絡が取れない場合は、止水栓を閉栓している旨のお知らせを現地の郵便受け等に投函しますので、ご確認いただき次第、委託業者までご連絡をお願いします。
    お客様の給水設備についてはお客様自身の管理となるため、開栓した時に蛇口等の閉め忘れ、給水管の損傷等が原因で漏水等が発生した場合(年数の経過した建物や、長い間水道を使用されていなかった建物では、開栓作業時には問題がなくとも、その後漏水することもございます。)は、お客様の責任となりますので、開栓後のご確認はお早めにお願いします。

(使用中止の場合)

  • 引越しや、長期間の留守等で水道を使用されなくなったときは、必ず3営業日前までに使用中止の届出をしてください。
  • 届出がないと基本料金が発生しますのでご注意ください。

(使用者名義変更の場合)

親子、夫婦間などで水道料金の支払いを引き継ぐ場合、使用者名義の変更が可能です。
なお、精算をせずに使用者名義のみ変更する手続となりますので、前使用者の使用料金(未納分を含む)についてお支払いただくことになります。 

手続方法について

電話での手続

  • 受付先:玉手浄水場 委託業者・第一環境株式会社(料金・開閉栓・検針等担当)
  • 電話番号:072-978-6674
  • 受付時間:平日8時45分から17時15分まで
                      土曜日及び日曜日9時から17時まで
                   (祝日、12月29日から1月3日を除く)

お願い:水道使用中止の届出、使用者名義変更、請求先変更などの届出の際は、お知らせ等に記載の使用者番号をご確認のうえ、2~3日前までにご連絡をお願いします。(来所をお願いする場合があります。)

インターネットでの手続

ご注意

  • インターネットで手続きいただけるのは、水道のご使用開始(中止)予定日の1か月前から3営業日前まで(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)の方です。
  • インターネットでの手続後、申込み又は届出をお預かりした旨のメールが自動送信されます。ドメイン指定受信拒否を設定されている場合は、お手数ですが「sbox.wsa-osaka.jp」の受信許可設定をお願いします。
  • 水道の使用開始の申込みや中止の届出等のためのフォームであり、ここで全ての手続が完了するわけではありません。後日、自動返信メールとは別に、企業団から受付完了のメール又は電話連絡をさせていただくことで手続が完了となりますので、ご了承ください。
  • 所有者名義変更については、インターネットでの手続はできません。窓口・電話・ファックス・郵送にて届出が必要となります。
  • 企業団から受付完了のメールや電話連絡がない場合は、お手数ですが柏原水道センターへご連絡をお願いします。
  • 公共下水道に接続されている場合、こちらの手続で下水道にも申込み又は届出しているものとみなします。
  • インターネットでの手続は24時間可能となっておりますが、メンテナンスなどによりサービスを休止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

入力情報の保護

当企業団ウェブサイトは、SSLサーバ証明書により、このサイトが実在することが証明されており、SSL暗号化通信によりお客さまの情報を保護しています。安心してご利用ください。

  • SSL(Secure Socket Layer)暗号化通信をサポートしています。
  • Microsoft Internet Explorer、Google Chrome、SafariなどSSLに対応したブラウザの利用により、皆さまのコンピュータ(ブラウザ)と当企業団ウェブサイト間の情報通信が暗号化されます。住所や電話番号、電子メールアドレスなどの個人情報が傍受・妨害されることなく安全に送信することができます。
  • SSL対応のブラウザを利用されていない方、もしくは、会社や学校などでFirewall(防火壁)を利用されている場合など、Firewallの設定によってはSSLによる通信ができないことがあります。

ファックス・郵送での手続

様式にご記入いただき、下記まで送付してください。 (お急ぎの方は、電話での手続きをお願いします。)

  • 受付先:玉手浄水場 委託業者・第一環境株式会社(料金・開閉栓・検針等担当)
  • ファックス:072-973-0100
  • 住所:〒582-0028 大阪府柏原市玉手町17番1号

ファックス・郵送での手続様式

新築以外で玄関付近に下記写真のような封筒がある場合は、封筒の中の水道使用申込書(はがき)で使用開始の手続きができます。

封筒の中の水道使用申込書(はがき)に、住所・氏名・使用開始日を記入し、切手を貼り、ポストに入れてください。

封筒が見当たらないときは、電話やインターネットにてお手続きください。

閉栓中と書かれた封筒

ご注意

  • ファックス・郵送で手続いただけるお客さまは、水道のご使用開始(中止)予定日の1か月前から3営業日前まで(土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)の方です。
  • 後日、企業団から受付完了の電話連絡をさせていただくことで手続が完了となりますので、ご了承ください。
  • なお、企業団から受付完了の電話連絡がない場合は、お手数ですが柏原水道センターへご連絡をお願いします。

お問合せ先

柏原水道センター
〒582-0016
柏原市安堂町1番55号(柏原市役所内)
電話(料金、使用開始・中止など):072-972-1605
電話(工事、漏水など):072-972-1606
電話(経理、庶務など):072-972-1645
ファックス番号:072-973-0100

メールフォームによる問合せ