水道料金表(泉南水道事業)
検針は2ヶ月ごとに行っており、検針時にお知らせする水量の2分の1を1ヶ月の使用水量として計算し、2か月ごとに納付していただきます。
水道料金のお支払い方法は、お客さまの口座から振り替える「口座振替制度」と、お客さまへ送付する納入通知書により金融機関やコンビニの窓口で納付していただく「納付制度」があります。
区分 メーター口径等 |
基本水量 | 金額 |
---|---|---|
13ミリメートル〜20ミリメートル | 0立方メートル | 826円 |
25ミリメートル | 0立方メートル | 2,350円 |
30ミリメートル | 0立方メートル | 3,550円 |
40ミリメートル | 0立方メートル | 7,350円 |
50ミリメートル | 0立方メートル | 12,350円 |
75ミリメートル以上 | 0立方メートル | 37,350円 |
湯屋用 | 200立方メートル | 17,850円 |
区分 メーター口径等 |
水量 | 金額 |
---|---|---|
13ミリメートル~20ミリメートル | 1立方メートル~6立方メートルまで | 17円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 7立方メートル~20立方メートルまで | 137円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 21立方メートル~30立方メートルまで | 160円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 31立方メートル~50立方メートルまで | 193円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 51立方メートル~100立方メートルまで | 231円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 101立方メートル~200立方メートルまで | 268円 |
13ミリメートル~20ミリメートル | 201立方メートル以上 | 305円 |
25ミリメートル以上 | 1立方メートル~100立方メートルまで | 231円 |
25ミリメートル以上 | 101立方メートル~200立方メートルまで | 268円 |
25ミリメートル以上 | 201立方メートル~1,000立方メートルまで | 305円 |
25ミリメートル以上 | 1,001立方メートル以上 | 324円 |
湯屋用 | 201立方メートル以上 | 154円 |
メーター口径 | 金額 |
---|---|
13ミリメートル | 68円 |
20ミリメートル | 100円 |
25ミリメートル | 152円 |
30ミリメートル | 189円 |
40ミリメートル | 286円 |
50ミリメートル | 1,281円 |
75ミリメートル | 1,710円 |
100ミリメートル | 2,406円 |
150ミリメートル以上 | 企業長が定める |
上記金額には、消費税・地方消費税は含まれません。この表で求めた金額に消費税相当額(10%)が加算されます(1円未満切り捨て)。
令和5年10月1日より、消費税法改正に対応するため、消費税の計算方法(手順)が変わりました。
また、令和7年4月1日より、水道料金制度が変更となり、検針した2か月分の水量をまとめて1回(納付書は1枚)で納付いただくこととなりました。
水道料金の計算事例
口径13ミリメートルで1回の検針(2ヶ月分)で48立方メートル使用し、下水道も使用している場合の料金を求めます。
水道料金
1.基本料金+2.超過料金の合算となります。
1. 基本料金
826円(口径13ミリメートル用の水道メーターの場合・税抜)
2か月分を1回でいただきますので、826円×2か月で=1,652円となります。
2. 超過料金
1か月分(24立方メートル)の内訳:
1~6立方メートル 17円に6立方メートルのかけ算=102円
7~20立方メートル 137円に14立方メートルのかけ算=1,918円
21~24立方メートル 160円に4立方メートルのかけ算=640円
超過料金は102円+1,918円+640円=小計 2,660円(税抜)となります。
こちらも2か月分を1回でいただきますので、2,660円×2か月で=5,320円となります。
水道料金(1回の検針・2か月分)は、
基本料金1,652円+超過料金5,320円=6,972円となります。
メーター使用料
口径13ミリメートル用 68円(税抜)
2か月分を1回でいただきますので、68×2か月で=136円となります。
水道料金合計額の算出
水道料金6,972円とメーター使用料136円の合計額7,108円に1.10のかけ算(1円未満の端数は切り捨て)
=7,818円が消費税込の水道料金合計額となります。
お知らせ
令和5年10月1日から、消費税法の改正(インボイス制度)への対応のため、
水道料金の消費税額は水道料金とメーター使用料の合算から1度で計算します。
また、令和7年4月1日より料金制度が変更となり、2か月分の料金を1回で納付いただくことになっております。
これにより、1円未満の端数を切捨てる計算が減る事となりますので、1か月分ごとの計算と比べて、使用水量やご使用のメーター口径によって水道料金合計額が1円前後増減することがあります。
下水道使用料
計算式(基本使用料と従量使用料の合計)に1.10のかけ算〈1円未満の端数は切り捨てます〉
1. 基本料金
475円(税抜)
2か月分を1回で納付いただきますので、475円×2か月で=950円となります。
2. 超過料金
1か月分の内訳:
1~6立方メートル 16円に6立方メートルのかけ算=96円
7~20立方メートル 143円に14立方メートルのかけ算=2,002円
21~24立方メートル 171円に4立方メートルのかけ算=684円
超過料金額は、小計 2,782円(税抜)となります。
2か月分を1回でいただきますので、2,782円×2か月で=5,564円となります。
下水道料金合計額の算出
基本料金950円+超過料金5,564円の合計額6,514円に1.10のかけ算(1円未満の端数は切り捨てます)
=7,165円(税込)
お客様への請求額(水道料金と下水道使用料の合算)
2か月分を1度で納付いただきます。
水道料金7,818円と下水道使用料7,165円の合計=14,983円
水道料金下水道使用料早見表(令和7年4月1日から)
インボイス制度に対応し、水道料金とメーター使用料を合算した後に消費税額を計算して税込額で表示しております。
下記の早見表エクセルファイルの最下部の着色セルで「メーター使用料の有無」「メーターの口径」を選択していただくと、水道料金および下水道使用料が計算されますので、ご利用ください。
水道料金・下水道使用料早見表 (Excelファイル: 38.8KB)
水道料金・下水道使用料早見表(共用)(令和7年4月1日から)
共用給水装置をご使用のお客さまにつきましては、戸数等を考慮して、水道料金等を計算することになっております。
下記の早見表エクセルファイル最下部の着色セルに「メーター使用料の有無」「メーターの口径」「使用戸数」を入力していただくと、水道料金および下水道使用料が計算されますので、ご利用ください。
ただし、「使用戸数」については、既に届出されている戸数を入力してください。
水道料金・下水道使用料早見表(共用) (Excelファイル: 38.9KB)
「使用戸数」に変更がある場合は、下記の様式にご記入等の上、泉南水道センターお客さまセンター(電話番号 072-482-0600)へご提出ください。
お問合せ先
泉南水道センター 総務課
〒590-0521
大阪府泉南市樽井737
電話:072-482-6551
ファックス:072-482-1460
更新日:2025年04月09日