大阪広域水道企業団 岸和田・八尾・富田林・柏原・高石水道センター開所式
令和7年4月1日に大阪広域水道企業団と岸和田市・八尾市・富田林市・ 柏原市・高石市(以下「5市」という。)の水道事業が統合したことを記念し、水道センター開所式を行いました。
開催日時
令和7年4月1日(火曜日) 午後3時から午後3時35分まで
開催場所
プリムローズ大阪 2階 鳳凰
来賓及び出席者
(1)来賓
国土交通省近畿地方整備局長 長谷川 朋弘
大阪府知事 吉村 洋文
(2)出席者
大阪広域水道企業団企業長 永藤 英機
岸和田市長職務代理者副市長 岸 勝志
八尾市長 大松 桂右
富田林市長 𠮷村 善美
柏原市長 冨宅 正浩
高石市長 畑中 政昭
開所式の概要
(1)企業長挨拶
企業長は、冒頭の挨拶で「企業団は本日から19市町村の水道事業を担うこととなり、給水人口において全国最大規模の企業団となる。今回の統合を機に水道事業を専門に担当する水道事業部を設置し、組織体制を強化した。今後も広域化による効率的な運営や経営・技術両面の基盤強化に取り組む。」と述べました。
【永藤企業長からの挨拶】

(2)来賓祝辞
ご来賓の国土交通省近畿地方整備局長からは、「老朽化した水道施設の更新等、水道事業が抱える課題を解決するべく府域一水道の実現に向け、広域連携の推進に尽力されていることに敬意を表す。近畿地方整備局としても引き続き企業団の広域連携の取組を支援していく。」との祝辞をいただきました。
【国土交通省 長谷川近畿地方整備局長 祝辞】

また、大阪府知事からは、「5市との水道事業の統合は府域一水道の実現に向けた大きな一歩であり、今後も企業団が安心、安全な水道水の供給のために尽力されることを期待する。大阪府で開催を控える大阪・関西万博において、大阪の水の素晴らしさを世界にアピールしたい。」との祝辞をいただきました。
【大阪府 吉村知事 祝辞】

(3)5市長挨拶
5市の首長からは、「初めての中核市を含む統合であり、今後の統合がより一層前進し、経営基盤の強化や大規模災害への対応など、安全で安心な水道水が将来的に安定して供給されることに期待する。」、「統合後も引き続き、企業団との連携・協力に努める。」とのお言葉をいただきました。
【首長からのご挨拶】

岸和田市 岸副市長

八尾市 大松市長

富田林市 𠮷村市長

柏原市 冨宅市長

高石市 畑中市長
(4)テープカット
【テープカット】

(5)記者会見
開所式終了後には、企業団と5団体による共同記者会見を行い、企業長は「5年にわたる検討協議を経てこの日を迎えることができ感無量である。各市の水道事業には長い歴史があり、職員、住民の皆さまの思いがある。それをしっかりと受け止め、より一層の事業運営の効率化や経営基盤の強化に努め、安全・安心な水道水をお届けする。」と決意を表明しました。
【共同記者会見】

水道をご利用のお客様へ
大阪広域水道企業団は、岸和田市・八尾市・富田林市・柏原市・高石市・藤井寺市・泉南市・四條畷市・大阪狭山市・阪南市・豊能町・能勢町・忠岡町・熊取町・田尻町・岬町・太子町・河南町・千早赤阪村の水道事業を引き継ぎ、19市町村のみなさまに水道水をお届けしています。
水道料金やお手続方法等については、こちらからご確認ください。
更新日:2025年04月03日