大阪広域水道企業団×近畿大学共同研究プロジェクト「つなchan」
この共同研究は、近畿大学総合社会学部総合社会学科社会 ・マスメディア系専攻の学生とコラボレーションし、企業団の新たなPRコンテンツの開発や効果的なイベントの実施方法について調査・研究を行うものです。
企業団ではこれまで、小学生やファミリー層を対象とした広報活動を中心に行っており、10代後半から20代向けの広報PRが不足していました。
しかし、10代後半から20代向けの広報PRは、企業団の住民サービス向上だけでなく、職員採用においても重要な役割を果たします。
そこで、今回、これらのターゲット層と同世代であり、流行に敏感で柔軟な発想を持つ大学生の力を借りることで、効果的なPRをめざしたいと考えています。
活動記録
VR体験コンテンツ制作
プロジェクトのテーマは、「VR体験コンテンツの制作」に決まりました。
主に採用広報活動の一環として、学生に対し、企業団で働きたいと思えるような「職場」としての魅力を臨場感あるVR 動画で発信し、自身が働く具体的なイメージを持ってもらうことを目標に、企画・制作に取り掛かります。

つなchanイメージキャラクター
(学生考案)
VR体験コンテンツ完成!
SNSの運用
VR体験コンテンツの企画・制作と並行して、交替でSNSの運用も頑張りました。プロジェクトの活動報告とともに、身近な「水」や「水道」にまつわることについて情報発信を行いました。
お問合せ先
経営企画課 経営・計画グループ
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2-3-12マルイト谷町ビル3階
電話:06-6944-6864
ファックス:06-6944-6868
更新日:2023年03月06日