鉛管に関するQ&A

更新日:2025年04月04日

  • 質問.鉛管はいつ頃まで使用されていましたか?
    回答.八尾水道事業では昭和52年3月まで「水道本管の分岐部から水道メーターまで」と 「水道メーターから建物側約50センチメートルまで」で鉛管を使用していました。同年4月からはポリエチレン管に変更しています。
  • 質問.鉛の水質基準はどうなっていますか?
    回答.平成15年4月から鉛の水質基準が改正され、1リットルあたり0.01ミリグラム以下になっています。
  • 質問.自分の家の水道管が鉛管かどうか知りたいが、調べてもらえますか?
    回答.お客さまのご住所、氏名、電話番号及びお客さま番号または水せん番号を水道センターへご連絡ください。調査の上、結果をお知らせいたします。
  • (注意)給水管に鉛管が使用されているご家庭では、鉛がごくわずかに溶け出すことがあります。通常の使用には問題ありませんが、朝一番の水や長時間水道を使わない場合、念のためバケツ一杯程度を飲み水以外に使用されることをおすすめします。

お問合せ先

八尾水道センター 施設整備課 給水担当
〒581-0007
八尾市光南町一丁目4番30号
電話番号:072-923-6308
ファックス番号:072-923-6595