あんしん給水栓について

更新日:2025年03月14日

あんしん給水栓とは

「あんしん給水栓」は、地震等、災害時に市内の給水が停止した場合、水道が復旧するまでの間、飲料水・医療用水・消火用水等の緊急時用水を確保し、応急給水するための施設です。高石市内には企業団の送水管路に7箇所設置されています。

広域水道 あんしん給水栓と書かれ、中央に消防車の様なイラストが描かれたマンホールの蓋の写真

あんしん給水栓のマンホール蓋

あんしん給水栓の操作訓練を実施しました

緊急時に円滑な応急給水活動ができるよう、あんしん給水栓の操作方法についての実地訓練を実施しました。

  • 訓練日時:令和2年1月30日(木曜日)
  • 訓練場所:高石市加茂2丁目 中央公民館前
  • 訓練内容:あんしん給水栓マンホール蓋の開口作業、非常用給水スタンドの設置作業、緊急用飲料水袋への給水作業

訓練の様子

黄色のヘルメット姿の男性が蓋をあけたマンホールの横にひざをおろし説明をしている写真

安心給水栓マンホール蓋を開け、酸素濃度の測定

たくさんの関係者の人たちがヘルメットを着用しながらマンホールから非常用給水スタンドへ給水している様子を確認している写真

非常用給水スタンドの設置、あんしん給水栓の開栓作業

黄色のヘルメット姿の男性が水質確認している様子を周りの参加者にみせている写真

水質確認(残留塩素濃度)

3名の男性が非常用給水スタンドから飲料水袋へ給水をしている様子を関係者の人たちが確認している写真

緊急用飲料水袋への給水作業

お問合せ先

高石水道センター
〒592-0011
高石市加茂四丁目1番1号(高石市役所内)
電話(料金、使用開始・中止など):072-275-6427
電話(工事、漏水など):072-275-6426
電話(経理、庶務など):072-275-6419
FAX番号:072-265-9916

メールフォームによる問合せ