水道メーターと検針
水の使用量
検針は、地域ごとに2ヶ月に一度、奇数月、偶数月のいずれか1日から20日の間に検針員がお伺いして、使用水量をお知らせしています。
メーターの読み方
- 直読式
上部の黒地の白い数字を左から右に読んでいきます

検針について検針にご協力ください
水道メーターは計量法により、8年間の有効期間が満了するまでに取り替えるよう義務付けされています。(取替費用は無料です。)
- メーターボックスの上または周辺に検針の妨げとなる物を置かないでください
- メーターボックスの中に水や泥が入らないように、いつもきれいにしておきましょう
- メーターボックス周辺の工事をされる場合は、ご連絡ください。

- 家の増改築などで、水道メーターが屋内や床下になる場合は、検針しやすい場所へ移してください (大阪広域水道企業団大阪狭山水道事業指定給水装置工事事業者を通じての工事となり、個人負担となります)
- 飼い犬は出入り口やメーターボックスから離れた場所につないでおいてください

お問合せ先
大阪狭山水道センター お客様センター
〒589-8501
大阪府大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
電話:072-349-9476
更新日:2021年12月24日