防災訓練への取組み
(以下は、旧大阪狭山市上下水道部の取組みです。)
上下水道部職員の危機管理能力の向上を図り、災害対策を迅速かつ円滑に行えるよう、「上下水道部防災訓練」を実施しています。この防災訓練には、上下水道部の業務の委託先である第一環境株式会社(検針・徴収等管理業務)ならびに株式会社ウォーターエージェンシー南大阪営業所(受水池兼送水管理センター運転操作業務)も参加しています。
(注意)加圧式給水車(平成24年度購入)
給水車のタンク容量は1.85キロリットルで、毎分320リットルの給水能力を持つポンプを装備しております。
「大阪広域水道震災対策相互応援協定」に基づき、大阪広域水道企業団および他市町村との「震災対策合同訓練」にも参加しています。
大阪狭山市において被害が発生した場合に、市職員と自主防災組織および防災関係機関が連携を図り、迅速かつ適切に災害対策が実施できるよう技術の確認および向上を図るとともに、防災意識を高揚させ総合的な防災体制をさらに充実させることを目的に実施した「大阪狭山市総合防災訓練」にも参加しています。この防災訓練には、上下水道部の業務の委託先である第一環境株式会社(検針・徴収等管理業務)ならびに株式会社ウォーターエージェンシー南大阪営業所(受水池兼送水管理センター運転操作業務)も参加しています。
市内の各地域で実施される「地域総合防災訓練」にも参加し、市民のみなさまと連携した防災訓練を行っています。
お問合せ先
大阪狭山水道センター 総務課
〒589-8501
大阪府大阪狭山市狭山一丁目2384番地の1
電話:072-349-9403
ファックス:072-366-0034
更新日:2021年03月31日