水安全計画について
水安全計画とは
水源から給水栓までの各段階で、「水の安全性及び安定給水に対して何がリスクとなるのか」を明確にするとともに、リスクの発生を未然に防ぐための管理基準、対応方法などをとりまとめて水道システム全体で管理を行うもので、水道水の安全性を向上させるための計画です。
策定の目的
- 安全性の向上
水道システム全体でリスクを明確にして、必要な対応を設定することで、
迅速な対応が可能となり、水道水の安全性が向上します。 - 維持管理の向上・効率化
リスクに対応する管理方法や優先順位を明確にすることで、水道システム
の維持管理水準が向上します。 - 技術の継承
水質管理、施設管理などに関して必要な事項を文書化し、継続的に見直し
を行うことで、技術力の維持向上を図ります。
熊取水道センターでは、令和5年3月に水安全計画を改定し、運用しています。
お問合せ先
熊取水道センター
〒590-0422
大阪府泉南郡熊取町希望が丘二丁目15番4号
電話:072-452-0357
ファックス:072-452-7865
更新日:2023年12月25日