水道料金等のお支払い期限等が変わります(熊取水道事業)

更新日:2024年08月29日

   水道料金及び下水道使用料については、令和6年10月検針分から料金のお支払の時期(2ヶ月分の料金をまとめて請求)、口座振替日、使用者番号(お客さま番号)、検針のお知らせ(ご使用水量のお知らせ)及び納入通知書等のデザインなどが変わります。
なお、今回の変更に伴うお客様の手続きはございません。

使用者番号(お客さま番号)について

・使用者番号(お客さま番号)は「37」から始まる番号に変わります。

・新しい番号は、令和6年10月以降にお配りする検針のお知らせ(ご使用水量のお知らせ)や納入通知書に記載します。

・お客さまサポートのご利用登録には、新しい「37」から始まる番号をご使用ください。(令和6年9月30日開設予定)

・クレジットカード払いをご利用いただくためには、お客様サポートのご利用登録とクレジット払いのお手続きが必要となります。

検針のお知らせや納入通知書のデザインが変わります

 

 

検針・請求時期の変更について

請求時期の変更について

  • 現在の「毎月請求」から「隔月徴収」(2か月分の料金をまとめて請求)になります。検針はこれまでどおり隔月(2か月ごと)に行います。
検針・請求時期の変更
変更の時期 検針 納入通知書・口座振替による料金の請求
令和6年9月検針分まで 隔月検針(2か月に1回検針) 毎月請求
令和6年10月検針分から 隔月検針(2か月に1回検針) 隔月請求(2か月に1回請求)

口座振替でお支払いのお客さま

口座変更イメージ図

口座振替日の変更
検針月 口座振替日
令和6年9月検針分まで 検針月と翌月の25日
令和6年10月検針分から 検針の翌月28日

(注意)口座振替日が土・日・祝日の場合は、翌金融機関営業日となります。

ご注意ください

口座振替でお支払いのお客さまは口座振替日が変わります。また、2か月分の料金をまとめて請求することになりますので、口座残高に注意いただき、振替日の前日までに必要額をご入金ください。

 

 

 

納入通知書(請求書)でお支払いのお客さま

納付書変更イメージ図

納入通知書(請求書) の納期限の変更

検針月

納期限
令和6年9月検針分まで 検針の翌月25日
令和6年10月検針分から 検針の翌月28日

(注意)納入通知書(請求書)でのお支払いとは、コンビニ、取扱金融機関窓口、熊取水道センター窓口でのお支払い及びスマートフォン決済が該当します。

よくあるご質問

Q.隔月検針にともない、納入通知書払いから口座振替に変えたいが、どうすればよいか。
A.「水道料金等のお支払い方法」のページをご確認ください。

Q.納入通知書が届く時期はいつか。また、納期限はいつ頃になるのか。
A.隔月(2か月に1回)の検針月の翌月1日頃にお届けします。納期限は、検針月の翌月の28日です。 (対象日が休日となる場合は、翌営業日とする)

Q.隔月請求になると、金額が大きくなって支払えない。
A.隔月請求になっても、お支払いいただく料金の合計は変わりませんので、ご理解をお願いします。お支払いについてのご相談は、熊取水道センターまでお問合せください。

お問合せ先

熊取水道センター
〒590-0422
大阪府泉南郡熊取町希望が丘二丁目15番4号
電話:072-452-0357
ファックス:072-452-7865