共同住宅等の水道料金について
共同住宅等の水道料金は、独立した住宅として用いられる居室を1世帯とみなし、各世帯が均等に使用したものとして計算します。(共同住宅料金)
水道センターは親メーター(受水槽等の手前にあるセンター設置の水道メーター)を検針し、申請世帯数に応じて料金計算し、ご請求する制度です。
【対象となる共同住宅】
・1棟の建物内を壁や床で区切った各区画がそれぞれ独立した住宅としての機能を有する居室であって、当該居室が複数存在する建築物
・各居室に水栓(台所、キッチン、お風呂等)がある
【料金計算方法】
・各世帯が均等に水道を使用したものとみなすもので、親メーターの使用水量を入居世帯数で割り、一世帯あたりの水量から算出した金額に、世帯数を乗じて全体の金額を算出するものです。
例:1カ月200立方メートルご使用、10世帯の場合
(1世帯あたり)
200立方メートル÷10世帯=20立方メートル
20立方メートルの水道料金2,435円(税抜)、下水道使用料2,550円(税抜)
(10世帯あたり)
合計金額(水道料金2,435円+下水道使用料2,550円)×10世帯=49,850円
(ご請求金額)
49,850円に消費税を加算した金額です。
(共同住宅料金を適用しない場合は、99,215円に消費税を加算した金額となります。)
例:1カ月200立方メートルご使用13世帯の場合(割り切れない場合)
(1世帯あたり)
200立方メートル÷13世帯=15.384…立方メートル
15立方メートル×13世帯=195立方メートルとなるため、5世帯に1立方メートルを加算します。
15立方メートル×8世帯=120立方メートル、16立方メートル×5世帯=80立方メートル(合計200立方メートル)
15立方メートルの水道料金1,685円(税抜)、下水道使用料1,795円(税抜)
16立方メートルの水道料金1,835円(税抜)、下水道使用料1,946円(税抜)
合計金額(水道料金1,685円+下水道使用料1,795円)×8世帯=27,840円
(水道料金1,835円+下水道使用料1,946円)×5世帯=18,905円
(ご請求金額)
27,840円+18,905円=46,745円に消費税を加算した金額です。
水道料金・下水道使用料早見表については、こちらをご確認ください。
一般用1カ月分の料金早見表及び速算表 (PDFファイル: 121.2KB)
一般用2カ月分の料金早見表及び速算表 (PDFファイル: 118.5KB)
【注意事項】
・ご使用水量によっては、適用により料金が高くなることがあります。(ご使用水量が少ない場合等)
・申請書を受付後、職員が現地にて要件に適合する物件であるか確認する場合があります。また、必要に応じて図面等の提出をお願いする場合があります。要件に適合していることが確認できましたら、次回の検針分から適用を開始します。
・入居世帯数に変更があった場合は、速やかに届出していただく必要があります。
【必要な書類(ダウンロード)】
・共同住宅料金を申請する場合は、以下のPDFファイルをダウンロードし、印刷したものに必要事項を記載のうえ、柏原水道センター総務課あてに郵送またはご持参ください(押印は不要です)。
・消えるボールペン、修正ペン・修正テープが使用されている書類の申請は受付できませんのでご注意ください。
【入居世帯数に変更があった場合】
以下のPDFファイルをダウンロードし、印刷したものに必要事項を記載のうえ、柏原水道センター総務課あてに郵送またはご持参ください(押印は不要です)。
【管理住宅等に変更があった場合】
以下のPDFファイルをダウンロードし、印刷したものに必要事項を記載のうえ、柏原水道センター総務課あてに郵送またはご持参ください(押印は不要です)。
給水契約者が変更になる場合は、あらためて共同住宅料金取扱申請書の提出が必要になります。
お問合せ先
柏原水道センター
〒582-0016
柏原市安堂町1番55号(柏原市役所内)
電話(料金、使用開始・中止など):072-972-1605
電話(工事、漏水など):072-972-1606
電話(経理、庶務など):072-972-1645
FAX番号:072-973-0100
更新日:2025年04月14日