給水装置の修理について
給水装置の修繕をするときは
「蛇口の水が止まらない」、「庭や屋内で漏水している」、「急に水道の使用量が増えた」などにより、修繕が必要な場合は、大阪広域水道企業団の指定工事店に修理を申し込んで下さい。
なお修理を申し込むときには、次のことに注意して契約してください。
- 大阪広域水道企業団の指定工事店であること。
- 事後のトラブルを予防するため、複数の指定工事店から見積をとり、工事内容など、十分な打ち合わせをしてください。
- 修繕に要する費用は、お客様の負担となります。
漏水はありませんか?定期的な点検を!
「水道の使用量が急に増えた」と思われたときは、漏水かどうかを次の方法で簡単に調べることができます。
漏水している場合は、大阪広域水道企業団の指定工事店に修理を申し込んでください。
なお修理費用は、お客様の負担となります。
- ご家庭内の蛇口をすべて閉めてください。(水洗トイレや洗濯機なども確認してください。)
- 水道メーターのパイロットが回転していないか確認してください。
- パイロットが回転していれば、漏水している可能性があります。

安心して水道をお使いいただくために
朝一番や長い間使用されなかった最初の水は、残留塩素(消毒効果)が低下することがありますので、念のため、バケツ一杯くらいの量をくみ置き、飲み水以外にご使用ください。
受水槽の適切な管理を
マンションなどに設置されている受水槽は、設置者や管理会社等が、適切に飲料水の衛生管理に努めなければなりません。
受水槽の設置者は、清掃、点検を定期的に行い、必要に応じて水質の確認をするなど、適正な維持管理をお願いします。
お問合せ先
南河内地域水道センター
〒583‐0995
大阪府南河内郡太子町大字太子353-1
電話:0721-98-5536
ファックス:0721-98-4622
更新日:2025年04月01日