教室deじょう水場見学(小学生向け学習教材用動画)
概要
子どもたちに、水道水ができるまでの工程や水の大切さについて理解を深めてもらうため、授業で活用できる学習教材用動画を提供しています。
【対象】大阪府内に住む小学4年生
希望する学校へ動画データ(MP4形式)を提供しますので、以下の手順に沿ってお申込みください。
動画データの提供は、メールにてファイルダウンロード用のURLをお知らせする形で行います。
なお、学校のセキュリティ等でアクセスが不可能な場合はDVDの貸出も行っていますのでご相談ください。
また、児童数分の備蓄水の提供も可能です。
受け渡し方法は着払い郵送又は以下の浄水場及び事業所での引き取りが可能です。
(参考)着払い郵送の場合、郵送料の目安は備蓄水1箱(24本入)約1300円です。
お申込み手順
申込フォームに必要事項を記入の上、提供希望日の1週間前までにお申込みください。
動画内容及びデモデータ
(補足)デモ動画は、ウェブページの容量制限のため、画質が低く設定されています。
大阪の水道水ができるまで
<内容>
大阪広域水道企業団キャラクターのみずまるが、水づくりについて紹介します。実際の浄水場見学でも使用している動画で、「水源(琵琶湖~淀川)・取水場・浄水場・水質検査」まで学べます。(約11分)
水博士のワクワク実けん室
<内容>(約11分)
水博士が実験装置を使いながら、水処理の工程についてわかりやすく説明します。「大阪の水道水ができるまで」を視聴した後に、こちらをご覧いただくと、より理解が深まります。
働く人インタビュー
<内容>(約3分)
浄水場で働く職員が、3つの質問に答えています。
(Q1)浄水場で働く人たちはどんな仕事をしているのか。
(Q2)水道水を作って送るためにどのくらいお金がかかるのか。
(Q3)働いていて大変なことは何か。
みずまるクイズ
みずまるクイズ(2)
<3択問題(約2分半)>
川の水の見張り番として大阪広域水道企業団で働いている生き物は何でしょうか。
A真っ赤な金魚
B白いコイ(正解)
C緑の河童
みずまるクイズ(3)
<3択問題(約2分半)>
おいしい水道水にするために大阪広域水道企業団で行っている工夫は何でしょうか。
A炭の力を使っている(正解)
B沸騰させている
Cお祈りしている
みずまるクイズ(4)
<3択問題(約1分半)>
私たちは毎日どのくらいの水道水を使っているでしょうか。500mlのペットボトル何本分になるでしょう。
A200本分
B350本分
C500本分(正解)
みずまるクイズ(6)
<3択問題(約2分半)>
私たちが使った水道水はどこへいくでしょうか。
A宇宙へ飛ばしている
B地下施設に溜めている
C地球の中をぐるぐる回っている(正解)
授業での活用イメージ
内容 | ねらい | |
---|---|---|
1 |
大阪の水道水ができるまで |
|
水博士のワクワク実けん室 |
||
みずまるクイズ(1) |
||
みずまるクイズ(2) |
||
みずまるクイズ(3) |
||
2 |
働く人インタビュー |
|
みずまるクイズ(4) |
|
|
みずまるクイズ(5) |
||
みずまるクイズ(6) |
||
【ワーク】私たちにできることは何か考える |
|
ぜひ、学校の授業スタイルに合わせて、クイズの順番を変えたり、組み合わせたりしてご活用ください。
お問合せ先
経営企画課 経営・計画グループ
〒540-0012
大阪府大阪市中央区谷町2-3-12マルイト谷町ビル3階
電話:06-6944-6864
ファックス:06-6944-6868
更新日:2021年08月13日